〒802-0971 福岡県北九州市小倉南区守恒本町2-3-2
(北九州モノレール 守恒駅から徒歩2分)
営業時間
肩こりは、肩の周りの筋肉の血行が悪くなることで起こります。血行が悪くなると、血液によって運ばれる酸素が不足し、筋肉には乳酸などの老廃物がたまります。そして、筋肉の細胞からは発痛物質がでて神経を刺激し、痛みが生じるようになります。
こうしたことが起こる原因は、大きく分けて2つあります。
肩こりの原因でもっとも多いのは、筋肉の疲労によるものです。肩は、首や腕を支えているため、常に負担がかかっています。そして肩は、複雑な構造をもち、身体活動の多くの機能を受けもっているため、疲労しやすい部位であるといえます。
筋肉疲労による肩こりの場合、その多くは、両肩に症状が現われるのが特徴です。
肩こりは、他の病気が原因で起こることがあります。このときの特徴は、まず筋肉の疲労とは関係なく起こること。また、特定の部位にだけ強い痛みがある。休んでも症状が改善されず、徐々に悪化していく、などがあげられます。
肩こりが辛いとき、温めますか?冷やしますか?
一般的に慢性的な肩こりの解消法としては、患部を温める方法が効果的です。
これは、こった部分を温めることによって、血管が広くなり、血流がよくなるからです。
とくに寒い時期やエアコンのクーラーが効きすぎたりする季節には、身体が冷えることによって筋肉が硬直し、血流が悪くなるので、温めることは慢性的な肩こりの解消に役立ちます。
ただし、急な痛みや痛みがひどいときなど、温めてはいけない、または冷やした方がよい場合もあります。
1回の施術だけでも、「骨盤が締まった」・「ポッコリお腹がへこんだ」・「お尻が小さくなった」・「 ウェストがくびれた」・「肩が軽くなった」・「腰痛がなくなった」・「 痛みが改善された」・「背筋が伸びた」など効果を感じていただけますが、初めのうちは施術効果が持続せず、元に戻ってしまうことが多いです。
ただ、私から提案する、あなたに最適な施術していくと、確実にカラダは変化してきます。
回数を重ねるごとに変化がだんだんと定着して、元に戻らない体ができあがってきます(^^)/
※ 通院回数は10~15回ですが、身体の状態によってはそれ以上かかる場合もございます。
北九州市八幡西区 Aさま
慢性的な肩こりがあり、月2回ほど来る頭痛に悩まされています。最近は1週間で3回頭痛が起きてしまい、あまりにもひどかったので当日予約で施術していただきました。
施術後はその場でいつも重たかった首が軽くなりました。これで頭痛が起きなければ万々歳です。またうかがわせてもらいます。ありがとうございました。
北九州市小倉南区 M.T様
安心して施術を受けることができました。骨盤が小さくなってお尻も小さくなり、身体全体が楽になりました。
北九州市小倉南区 O.T様
本当に1回で骨盤が小さくなった効果をすごい実感できました。産後のママ友や知人にも絶対おススメします!
北九州市小倉南区 S.T様
嬉しかったことは産後太りの解消とスタイルの変化です。特にボディラインなどは妊娠前よりも全然よくなりました。
〒802-0971 福岡県北九州市小倉南区守恒本町2-3-2
北九州モノレール 守恒駅から徒歩2分
10:00~19:00
(最終受付18:00)
不定休